前歯のすきま,セラミッククラウン

大きめの歯のすきまはセラミッククラウンでバランス良く改善


前歯のすきま,セラミッククラウン

大きめの歯のすきまはセラミッククラウンでバランス良く改善することができます。歯が欠損している場合はブリッジで見た目を整えることができます。

ホーム Tweet LINE

スポンサーリンク

気になる前歯のすきまを閉じたい

上前歯に大きなすきまがある状態
上前歯に大きなすきまと歯の欠損があります

セラミッククラウンですきまを改善した状態/
セラミッククラウンで歯のすきまをバランス良く整えました

この方は先天的な歯の欠損(生まれつき歯の本数が少ない状態)が見られましたので、すきまを埋めると同時に見た目を改善することを目的として、セラミッククラウンを応用して改善しました。

歯のすきまは矯正治療で治すのが理想です

歯のすきまはできれば矯正治療で治す、あるいは矯正治療で歯並びをある程度整えておいてからセラミッククラウンで歯の大きさ形、歯並びや色調をバランスよく仕上げるというのが理想です。

特にこの治療例のように歯のすきまが大きくて歯が一部欠損しているような場合は、矯正治療とセラミッククラウンを応用して治すのが望ましいと思います。
*この方は事情によりセラミッククラウンのみの治療を希望されました。

実は矯正治療を行うことができれば、最終的なセラミッククラウンの形や大きさをもっと自然な見え方に仕上げることができるのです。たとえば真ん中2本を中心にぴったり寄せて、すきまを両側にまとめると歯のひとつひとつの見え方がよりナチュラルになります。

もっとも上前歯のつけ根あたりは唇にかくれますから、よほど口を大きく開けない限り歯全体を人に見られることはありません。したがいまして矯正治療なしの治療であっったとしても見た目はきれいですのでご安心ください。

この治療例の心配な点

厳密にこの治療例について考察した場合、やがて歯茎の健康が損なわれる可能性があります。

その可能性とは、歯根(しこん:骨に埋まっている部分)に対して歯冠(しかん:歯のあたま)が急角度に仕上げられていますので、噛む圧力が斜めに加わり、やがてその圧力が歯槽骨を吸収させ、歯茎の退縮を起こさせる可能性があるという意味です。

そのような状態にならないためにも、定期的にそのあたりをしっかりと点検~予防してゆく必要があります。

セラミッククラウンを用いた治療ではこれらの懸念点が常についてまわりますので、日々のお手入れと定期点検は欠かせないものとなります。

矯正治療はセラミッククラウンに長持ちをもたらします

歯のすきまをセラミッククラウンで治す場合は、できるだけ歯の位置を適切なところまで誘導しておいて、それからセラミッククラウンとブリッジで美しく健康的に仕上げたいものです。するとまちがいなく良好な状態が長く維持できます。

*ここで言う矯正治療とは部分矯正のことです。
*この治療例はジルコニアセラミッククラウンという種類のオールセラミッククラウンを用いました。

この記事のまとめ

前歯のすきま,セラミッククラウン

大きめの歯のすきまはセラミッククラウンでバランス良く改善することができます。歯が欠損している場合はブリッジで見た目を整えることができます。

この記事はサイト運営者のえとうよしたけが執筆しました。

ホーム Tweet LINE

ご質問、ご相談はこちらからどうぞ

お名前

メールアドレス

本文


返信が送られてこない場合はお電話でお知らせください
011-261-0810

スポンサーリンク

ランダム記事