セラミッククラウン3

歯の大きさ、色、ねじれ、重なりをセラミッククラウンで改善


セラミッククラウン4

歯が大きいと重なったりねじれたりします。セラミッククラウンであれば歯の大きさも歯並びも治せます。

ホームメール

歯が大きいことが悩みでした

この治療例は矯正治療によって歯のねじれや重なりを治して、ホワイトニングで仕上げるということも可能でしたが、歯の大きさを小さくしたいという強い要望をがありましたのでセラミッククラウンによる審美治療を行うことになりました。

セラミッククラウン1

セラミッククラウン2

歯が大きいと重なってはえたり、ねじれてはえたりします。通常は矯正治療で治すことが多いのですが、症状が軽度であればセラミッククラウンでも治すことができます。

セラミッククラウンで歯ならびを改善できるのは歯冠がわずかに重なっている程度です。歯根まで重なっている場合はワイヤーを使った矯正治療で治すほうが確実です。この治療例はセラミッククラウンで治せるギリギリのレベルでした。

歯の大きさを小さくできるのはクラウンだけ

小さい歯を大きくする場合はセラミッククラウンやラミネートベニアなどで大きくすることができますが、大きい歯を小さくできるのはセラミッククラウンだけです。ただしその場合は神経の治療が必要になります。

ほんのわずかに歯を小さくしたい場合はカンタリングという方法で対応できます。カンタリングとはエナメル質の範囲内で歯を削除して、ひとまわり小さくする技法です。エナメル質の範囲をこえて歯を削除すると冷たいものにしみ始めたりしますので、カンタリングはあくまでエナメル質の範囲にとどめます。

セラミッククラウンの保証について

当医院ではセラミッククラウンを装着してから5年間、割れたりかけたりした場合に無償で再作製するようにしています。保証の条件ではありませんが年に一度のメンテナンスを受けていただくことと、セラミッククラウン装着時にお伝えしたお手入れ方法を継続していただくことをお願いしたいと思います。

セラミッククラウンのお手入れ、管理方法について

セラミッククラウンを装着した際にお渡ししたやわらかいハブラシを使うことにより、歯と歯ぐきは長期に渡って健康が保たれます。ハブラシはできるだけ歯科医院でアドバイスを受けてから購入するようにしてください。

セラミッククラウンが装着されると嬉しさのあまり、ついゴシゴシと歯や歯ぐきをみがいてしまう人がいますがこれは良くないです。丁寧にお手入れしたい気持ちはわかるのですが、ゴシゴシは気持ちのうえでは丁寧かもしれませんが歯や歯ぐきには過度な刺激となりを表面が傷んでしまいます。

あくまで歯の汚れを拭い取るのが正しい歯みがき方法です。

歯ぐきは強くみがくと退縮という現象が起こり、みるみるうちにセラミッククラウンの付け根が露出してしまいますので注意が必要です。歯ぐきはどちらかと言うとそっと取り扱うほうが健康が維持されます。

この記事のまとめ

セラミッククラウン4

歯が大きいと重なったりねじれたりします。セラミッククラウンであれば歯の大きさも歯並びも治せます。セラミッククラウンは適切な歯みがきを継続することで良好な状態が長期的に保たれます。

ホームメール

スポンサーリンク