リンガル矯正,舌側矯正

裏側の矯正、後戻り対策や保定装置についても


リンガル矯正,舌側矯正

歯の裏側に矯正装置を装着する治療方法のことをリンガルブラケット矯正法(舌側矯正)といいます。裏側の矯正ともいいます。

ホーム Tweet LINE

スポンサーリンク

裏側の矯正(リンガル矯正)のご案内です

できるだけ人に見られないように裏側の矯正治療を受けたい

最近の矯正装置はクリアーブラケットが主流ですのでかなり目立たなくなってきていますが、職業によっては矯正装置が見えては困るという方もいます。

それはアナウンサーの方や、モデル業のようなテレビや雑誌で活躍されている方たちです。

そのほか一般の方たちの中にも強いこだわりがあって「絶対に人に知られたくない、気づかれたくない」という方もいますので、そのような方たちにとっても裏側からの矯正治療はなくてはならないものになっているようです。

裏側からの矯正装置

矯正治療前の状態

矯正治療後の状態

裏側からの矯正治療で使用するブラケットなどの装置はほぼ金属製です。現在は写真にある装置よりも小さなものになっています。

じつは一時期、裏側用に開発されたクリアーブラケットを使っていたことがあるのですが、どうしても強度を高める必要があるのでサイズが大きくなってしまいます。その結果、違和感が大きくなり、なかなかなじめないという方が多かったため、今は使っていません。裏側なのでクリアーである必要もありませんし。

裏側に矯正装置がつきますと、治療を開始して間もないころは発音や咀嚼(そしゃく)が思いどおりに行えないことがありますが、徐々に慣れてゆきます。

裏側からの矯正治療は表側の矯正治療よりも治療期間が多少長くかかることと、最初の段階で違和感が強いことを除いては、装置の基本的な構造や治療の手法自体は表側の矯正治療と大きく異なる点はありません。

ただしトルクといって個々の歯の角度をコントロールする作業がむずかしいため、一時的にマウスピース矯正の力を利用しながら治療を進めてゆくことがあります。

裏側からの矯正におけるデメリットとして、ワイヤーを円における弧にたとえると、裏側に装着するワイヤーは非常に小さな弧になりますので、表側のワイヤーほど器用に歯を動かせない、あるいは動かしにくいという点が実感として感じられます。

なおここ最近の傾向として、マスクを使用する時代に入ったことにより、特に裏側でなくても良いと感じる方が増えたせいか、裏側の矯正を希望される方は減少傾向にあります。

すると装置は表側になりますので、表側の矯正治療は裏側にくらべて期間も費用も少なくなりますから、それをメリットととらえた方は多いようで、矯正治療に関する問い合わせは増えています。

舌側矯正装置

矯正治療後の後戻りについて

個人差がありますが、矯正治療が終わってから何年かたつと徐々に後戻りが起こることがあります。それが純粋に後戻りなのか、歯周病や老化などによるものなのかは判断がむずかしいところですが、いずれにしてもそのような状態が確認できましたら、なんらかの対策(リカバリー)をできるだけ早期に行っておいたほうがよいと思います。

歯を動かす治療が終わりましたら保定(ほてい)を行います。保定とは矯正治療で整えられた状態を安定させることと、歯やはぐきがより自然に回復すること、そして顎がより機能的に活動できるようにコントロールするための治療のことです。保定を行うための装置を保定装置(リテーナー)といいます。

保定装置をきちんと使っていただけましたら後戻りは起こりにくくなります

えとう歯科では透明の薄いマウスピースを保定に用いることが多いです。違和感も少なく、積極的に使用することでかみ合わせの安定と機能の向上につながりますので、とても有効であると考えています。そのほかワイヤーを直接歯の裏側に接着する方法や、入れ歯に似た形式の床タイプ(下写真)のものを用いることもあります。

床タイプの保定装置

上の保定装置(リテーナー)
上の歯用の保定装置です(床タイプ)

下の保定装置(リテーナー)
下の歯用の保定装置です(床タイプ)

上2つの保定装置は元々の歯並びが前突気味だった方に使っていただくことが多いです。見たかんじはごつく感じられるかもしれませんが、意外にもあっというまになじんでくれます。

後戻り防止についての考え方とストレッチの応用

後戻りを防ぐために保定装置を長年用いて歯並びを安定させるという考え方もありますが、えとう歯科では長く使用するというよりは完成された歯並びがより機能的に日々の生活の中で効果を発揮できるような保定をめざしています。具体的には保定装置(マウスピース)の装着時間を徐々に短くしてゆく中で、口腔周囲の筋肉の活性化を進めてゆくというやり方です。

口腔周囲の筋肉の活性化としてある特殊なストレッチを一日に数回行っていただくようご指導しています。このストレッチが非常に効果が高く、マウスピースによる保定が終わってからも継続的に行うことで自然なかみ合わせと機能的な顎の運動が身についてゆきますので、長期的に良好な安定状態維持が期待できます。

この記事のまとめ

リンガル矯正,舌側矯正

歯の裏側に矯正装置を装着する治療方法のことをリンガルブラケット矯正法(舌側矯正)といいます。裏側の矯正ともいいます。

この記事はサイト運営者のえとうよしたけが執筆しました。

ホーム Tweet LINE

カテゴリー: 矯正歯科 by
記事公開日:2021-07-14
最終更新日:2022-03-16
スポンサーリンク

ランダム記事