糸巻きタイプのフロス

歯の間にものがはさまる意外な原因

スポンサーリンク

歯の間によくものがはさまるのですがどうしてでしょうか?

このようなご質問をいただくことがありますが、意外かもしれませんがフロスをやりすぎると際限なくものがはさまり続けることがよくあります。

「フロス=糸ようじ」

したがいましてフロスは適度にやるようにしましょう。

フロスを選ぶなら糸巻きタイプ

フロスとはデンタルフロスの略で日本語では糸ようじです。

できるだけ糸巻きタイプのフロスを選んでください。
糸巻きの対局にあるのが弓ようじ、弓ようじは歯の間にはさまってはずれなくなることがあるので注意が必要です。

これまで当医院の患者さまで弓ようじがはずれなくなって電話をくださった方が何人かいますがそ~っと注意しながらハサミでカットしてくださいとお願いし、無事はずすことができました。

適度な長さでカットして使う糸巻きタイプのフロスを使っていれば横から抜くことができますからはずれなくなっても慌てることはないでしょう。
ただし歯の間でちぎれて残片がはさまったままになることはあります。このような場合はあらためてフロスをゆっくり通すとはずすことができます。

弓ようじ 弓ようじ

糸巻きフロス 糸巻きタイプのフロス

ミントのワックスが塗られているとなお良いです

歯の間は人間のからだの中でいちばんくさい場所です。使用済みのフロスはとんでもなくくさいです。

一方ミントのワックスが塗られたフロスも使用後は多少くさいですがその程度はわずかです。

ワックスが塗られていると歯の間でちぎれずにスムーズに通すことができますので是非ともワックスが塗られている糸巻きタイプのフロスを選んでください。

フロスのまとめ

フロスは糸巻きタイプがのぞましい
やりすぎない(歯の間が広がるので)
ミントのワックスが塗られているとにおい対策、ちぎれ対策になる

カテゴリー: Life, 一般歯科 by
記事公開日:2024-04-25
最終更新日:2024-04-28
スポンサーリンク

ランダム記事