歯の大きさと歯並びはセラミッククランで整えて、その他の歯はホワイトニングで色調を合わせます。
Contents
スポンサーリンク
歯の大きさや歯並びはセラミッククラウンで改善できます
歯が大きいと、重なりやすくなります
歯が大きいとねじれてはえるため、重なり合った歯並びになることが多いようです。なぜなら顎骨のスペースには限りがありますから、すべての歯がはえるためには少しずつ重なるしかないのです。
歯の大きさの程度やはえてくる順番などが複雑にからみあって歯並びは仕上がります
ひとつの例ですが、前歯で最後にはえてくるのは犬歯です。犬歯がはえてくる時点で顎骨にスペースがのこっていない場合、犬歯は上のほうに斜めにはえてしまいます。いわゆる八重歯(やえば)です。
やえばがかなり上のほうに生えている場合は、ワイヤーを使った歯列矯正治療によって状態を改善するのがのぞましいと思います。
写真の方のように比較的低めにある歯の位置、歯の重なりでしたら、セラミッククラウンで歯を小さくしておさまりをよくすることも可能です。
矯正かセラミッククラウンか
歯列矯正治療は歯をけずることなく状態を改善できますが、時間が年単位でかかってしまいます。一方、セラミッククラウンで歯並びを改善する場合は歯をけずる治療になりますが、比較的短期間で歯並びが美しく改善されます。
結局のところ、その方のおかれている環境や、治療に対する考え方などによって決めるしかありません。とても大事なことですので、ぜひじっくりと検討していただきたいものです。
結果としてこの写真の方は、セラミククラウンによって状態を改善したことにとても満足されていました。
歯並びだけでなく、歯のひとつひとつの形もきれいになりましたし、ホワイトニングを行うことで色調の面でも気持ちよくすごすことができるようになったということのようです。
この記事のまとめ
歯の大きさと歯並びはセラミッククランで整えて、その他の歯はホワイトニングで色調を合わせます。
スポンサーリンク