ホワイトニング(歯の漂白)の決め手はマウスピースです。ぴったりしたマウスピースを使うことをおすすめします。マウスピースは時々新しくしましょう。
安定のホームホワイトニング
色々なホワイトニングの方法がありますが、ひと通り自分自身で試してみたり、研修会に参加してみた結果、やはりオーソドックスな方法が効果的であると考えています。
オーソドックスな方法とはマウスピースを使って行うホームホワイトニングです。
ていねいなマウスピースづくりが鍵です
ホームホワイトニングに用いるマウスピースは適合がとても重要です。
マウスピースづくりにはじっくりと時間をかけ、情熱を注ぐようにしています。
型とり
↓
石こう模型の調整
↓
マウスピース用シートの加工
↓
切り取り、研磨
これらのステップを細かくていねいに行うよう心がけています。
ホワイトニングジェルの漏れが少ない適合の良いマウスピースを使うと、ジェルの滞留(たいりゅう:とどまること)が良くなりますので、その結果ホワイトニングの効果が高まります。ホワイトニングにかける時間も少なくてすみます。
このように実施時間が少なくなると、ホワイトニングジェルによる刺激も少なくなりますので、歯のしみないホワイトニングを行うことが可能になります。これはとても健康的です。
しみ方が少なくなると、気持ちよくホワイトニングに取り組むことができます。
マウスピースの劣化にご注意ください
マウスピースは使っていくうちに、ゆるんだり、乾燥したりという劣化が起こりますので、時々新しくしたほうが良いと思います。
マウスピースの辺縁が反り返っていないかなどをよく点検してみてください(特に前歯部分)。
マウスピースの劣化はが変色によって知ることもできますので、そのあたりもチェックしておきましょう。
参考)
ホワイトニングの効果が弱いと感じたり、ジェルの味が強く感じられる場合はマウスピースの適合が甘くなっている可能性があります。
ホワイトニングやマウスピースに関する疑問がありましたら、メールフォームからおたずねください。
ちなみにジェルは低濃度がおすすめです。
歯を傷めない健康的なホワイトニングを行いましょう。
この記事のまとめ
ホワイトニング(歯の漂白)の決め手はマウスピースです。ぴったりしたマウスピースを使うことをおすすめします。マウスピースは時々新しくしましょう。
この記事はサイト運営者のえとうよしたけが執筆しました。