矯正治療費用

歯並びを治すということ、その目的は歯並びだけではありません


矯正治療のイメージ写真

矯正治療の目指すところ

矯正といえば「見た目を整えるもの」というイメージが強いかもしれません。
確かに歯列が整えば笑顔がきれいになり、自信にもつながります。
しかし、矯正の本当の価値はそれだけではありません。


ホームメールTweet

記事内に商品プロモーション
を含む場合があります

スポンサーリンク

かみ合わせが整うことで、全身にもよい影響を与える

矯正治療の患者さま

歯並びは、かみ合わせと深く関係しています。

不正咬合(かみ合わせのズレ)があると、食事中に片側ばかりで咀嚼したり、特定の筋肉に負担がかかったりすることがあります。

その結果、肩こりや頭痛、姿勢の崩れといった全身への悪影響も考えられます。

むし歯や歯周病の予防にもつながる

dental care

歯並びが悪いと、歯ブラシが届きにくくなる箇所が増えてしまいます。

矯正により歯が整列することで、歯みがきがしやすくなり、結果としてむし歯や歯周病の予防にもつながります。

発音や呼吸の改善も期待できる

矯正で呼吸が改善されます

歯並びやかみ合わせの状態は、発音にも影響を与えます。特にサ行やタ行が不明瞭になるケースも。

また、口呼吸が改善され、口腔内の乾燥やいびきの改善も見込まれることがあります。

顔貌の印象にも変化が

矯正で横顔が改善されます

矯正によって、歯列や顎の位置が整うことで、フェイスラインや横顔の印象が変わることもあります。

特に顎の位置や突出感が気になる方にとっては、大きな変化となるかもしれません。

部分矯正でも効果があるの?

部分矯正も効果があります

「前歯だけ気になる」「短期間で治したい」といったご希望には部分矯正が適している場合もあります。

ただし、全体のかみ合わせを無視してしまうと、かえってバランスが崩れるリスクも。まずは精密な診断のうえで、適した治療法を選ぶことが大切です。

まとめ|矯正治療は「健康」への第一歩

矯正治療は、見た目をきれいに整えるだけでなく、口腔内環境や全身の健康、さらには心理的な自信にもつながるものです。

「自分には必要ないかも」と思っている方も、一度ご相談いただければ、意外なメリットを知っていただけるかもしれません。

無料カウンセリング予約はこちら

ホームメール

カテゴリー: 矯正歯科 by
記事公開日:2025-05-25
最終更新日:2025-05-29
スポンサーリンク