つめものを新しくする際は白いつめものをおすすめします
むし歯の治療を受けたら白かったはずの歯が銀色になってしまったという経験はありませんか?
むし歯を取り除いたら、できるだけ白いつめものを施して、元の自然な色にもどしておきましょう。
特に下の奥歯は口をあけるたびに人目につきますから、自然な白い歯に回復しておきたいですね。
小さなつめもののことをインレーといいます
説明が遅れましたが、小さなつめもののことをインレーといいます。インレーには金属製のメタルインレー、プラスチック製のコンポジットインレー、そしてセラミックインレーがあります。前者2つは健康保険治療で、セラミックインレーは健康保険外治療です。
セラミックインレーにはさらに3種類ありまして、イーマックスプレスによるセラミックインレー、ジルコニアセラミックによるセラミックインレー、ハイブリッドセラミックによるセラミックインレー、この3種類です。
えとう歯科でおすすめしているインレーはハイブリッドセラミックインレーです。ハイブリッドセラミックは歯に対する適合性と親和性が高く、弾力のある安定的で安全な材料ですので、特別なこだわりがない方にはハイブリッドセラミックインレーをおすすめするようにしています。ちなみに上写真のインレーはハイブリッドセラミックインレーです。
セラミックインレー(ハイブリッドセラミック)
1本につき25,000円(税別)
2~3回程度の通院を目安にしてください
セラミックインレー(イーマックスプレス)
1本につき50,000円(税別)
2~3回程度の通院を目安にしてください
金属アレルギーへの配慮
白いつめものを選択する理由は、見た目が自然であることがいちばんの理由だと思います。そのほかの理由としましては、金属アレルギーを回避する配慮があげられます。
気づかぬうちに、口の中の金属がアレルギーを引き起こしていることがあります。指輪やネックレス、腕時計などに敏感な方は、お口の中の金属にも配慮しておきたいところです。
今後、歯の治療におきましては、できるだけ金属を使用しないメタルフリーという考え方と方向性をお持ちになることをおすすめします。
前 ←セラミッククラウン
次 →ラミネートベニア