えとう歯科でセラミッククラウンの治療を行う際の全体的な流れをご紹介します。
無料相談
ご希望をおうかがいしながら、治療方法、大まかな治療費用と治療期間などを説明をさせていただきます。
↓
検査
レントゲン検査、型とりなどを行います。
無料相談の日に検査を行うことも可能です。
↓
ご説明
治療方法、治療費用、治療期間などをよりくわしく説明させていただきます。
お支払方法のご希望をおうかがいします。
お支払方法には、1)現金(お振込も可能です)、2)クレジットカード、3)デンタルローンなどがございます。
↓
治療を開始します
根の治療が必要な方の場合は、まず根の治療を行います。
すぐにセラミッククラウンの作製を開始できる方の場合は、まずかりばを作製します。
土台を整えてから、かりばを装着します。
かりば上で、歯の形や大きさなどのご希望を(何回かに分けて)確認させていただきます。
確認を終えましたら、セラミッククラウンの作製にとりかかります。
↓
セラミッククラウンの型とり
↓
↓(作製工程として7~10日ほどかかります)
↓
セラミッククラウンの装着
セラミッククラウンの装着が完了しましたら、今後のメンテナンスなどについてご案内させていただきます。
セラミック治療は5年間の保証を設定しております。
6年目以降も誠意をもって対応しております。