歯の表面に付着したお茶、コーヒー、タバコなどの色素は歯磨きだけではなかなか除去できません。時々歯科医院できれいにしましょう。
歯の表面を定期的にきれいにしておきましょう
歯の表面に付着したお茶、コーヒー、タバコなどの色素は歯磨きだけではなかなか除去できません。定期的に歯科医院できれいにしてもらいましょう。この処置のことを歯のクリーニングと言います。
クリーニングだけでも来院は可能です
クリーニングという処置は一つの治療メニューですので、遠慮なくクリーニングのみでいらしてください。すでに多くの方がクリーニングを目的に来院されています。
クリーニングの際にいっしょに歯石も除去します。歯の表面だけでなく歯の隅々まで健康な状態に保つことはとても大事です。
口臭対策としてのクリーニング
歯石や付着物は歯茎に対して刺激となるだけでなく、場合によっては口臭の原因にもなります。口臭対策としてクリーニングはすべての人にとって必要な治療だと言えます。
むし歯がなくてもクリーニング
むし歯がなくても時々歯科医院で点検とクリーニングを受けるようにしましょう。歯のまわりがきれいになると気持ち良く過ごせるようになります。点検とクリーニングはむし歯や歯周病に対する予防効果もありますので、習慣として生活の中に取り入れておきましょう。
下前歯は着色しやすい
下前歯がなぜ着色しやすいかと言うと、一つは引力です。お茶、コーヒー、果汁ドリンクなどの液体は必ず前歯を通過します。口に取り込まれた液体は引力の影響や舌の活発な動きによって舌表面や下前歯の周囲を取り巻くようにとどまり続けます。その結果、下前歯は色素沈着や付着物が付きやすい場所となるわけです。
そのほか下前歯は叢生(そうせい)になりやすいため、歯と歯の間に着色が付きやすくなるという特徴があります。
*叢生:でこぼこした歯並び
マウスリンスを使ってみてはいかがでしょうか(特にリステリン)
着色や付着物は放置するとそのまま歯にこびりついてしまいますので、普段から丁寧な歯磨きを行う必要があります。こびりついた着色や付着物は定期的なクリーニングの際に歯石といっしょに除去します。
普段の歯磨きにプラスして活用していただきたいのがマウスリンスです。えとう歯科ではリステリン・クールミントをお勧めしています。ほかの種類でもかまいません。味やアルコールの有無、ボトルのサイズなど好みは様々あると思いますので、まずは少量のもので試してみてください。
マウスリンスは思った以上に付着物除去効果と付着予防効果があります。
参考記事:うがい薬は使い分けが大事、リステリン激推し
この記事のまとめ
歯の表面に付着したお茶、コーヒー、たばこなどの色素はハミガキだけではなかなか除去できません。時々歯科医院できれいにしましょう。
この記事はサイト運営者のえとうよしたけが執筆しました。
ご質問、ご相談はこちらからどうぞ
お名前
メールアドレス
本文
返信が送られてこない場合はお電話でお知らせください
011-261-0810